| 号数 | 1面 | 2面 | 
              
| 令和3年5月No.40 | 中野ブロードウェイ物語 | 新町会長・駐在所勤務員挨拶 | 
| 令和3年7月No.41 | 東中野ギンザ通り物語 | 運営委員会役員、夏の行事 | 
| 令和3年10月No.42 | 祝 桃園第二小学校100周年 | 夏の思い出 | 
| 令和4年1月No.43 | 
                天神商栄会物語 | 地区まつり報告、桃二小100周年 | 
| 令和4年5月No.44 | 中野サンモール物語 | 新しい顔ぶれ、四コマ漫画 | 
| 令和4年7月No.45 | 昭和通り二丁目商店会物語① | 夏の行事、新町会長、四コマ漫画 | 
| 令和4年10月No.46 | 昭和通り二丁目商店会物語② | 地区まつり案内、四コマ漫画 | 
| 令和5年1月No.47 | 中野区総合防災訓練報告 | 地区まつり・ふれあいコンサート報告 | 
| 令和5年5月No.48 | 昭和区民活動センター・桃二小建替え | 新しい顔ぶれ、人事往来 | 
| 令和5年7月No.49 | 中野早稲田通商店会物語① | 運営委員会役員、夏の行事 | 
| 令和5年10月No.50 | 中野早稲田通商店会物語② | 地区まつり案内、夏の思い出 | 
| 令和6年1月No.51 | 文園地域物語① | 地区まつり・ふれあいコンサート報告 | 
| 令和6年5月No.52 | 文園地域物語② | 新しい顔ぶれ、人事往来 | 
■第7回みんなでグラウンドゴルフ…令和5年6月4日(日)
          ■第7回ふれあいコンサート…令和5年11月23日(木・祝)
          ■「しょうわんとわっぴ」のぬり絵大会…令和6年2月5日~3月1日
                                     このページの先頭へ
すてっぷサロン
          日 時 毎月第4木曜日(8月と1月を除く)  午後1時半~3時半
          会 場 昭和区民活動センター 1階和室
          対 象 昭和地域にお住いの60歳以上の方
          参加費 無料
          内 容 軽い体操、講演、ゲーム、落語など
          
| 過去の活動 | 
| 平成31年4月25日(木) | 落語会「昔昔亭全太郎」 | 
| 令和元年5月23日(木) | カレーパーティー | 
| 令和元年6月27日(木) | 高齢者を取り巻く詐欺を学ぼう | 
| 令和元年7月25日(木) | 知ろう!自分の健康度 | 
| 令和元年9月26日(木) | 落語会「昔昔亭全太郎」 | 
| 令和元年10月24日(木) | 秋だ!体操をしよう | 
| 令和元年11月28日(木) | はじめての太極拳 | 
| 令和元年12月19日(木) | クリスマスお楽しみ会 | 
| 令和2年2月~令和3年10月 | COVID-19感染予防のため中止 | 
| 令和3年11月25日(木) | 軽い体操でリフレッシュ | 
| 令和3年12月16日(木) | 出前落語 明治大学落語研究会 | 
| 令和4年4月28日(木) | 軽い体操とゲーム | 
| 令和4年5月26日(木) | 軽い体操とゲーム | 
| 令和4年6月23日(木) | 軽い体操とゲーム | 
| 令和4年10月27日(木) | 軽い体操とゲーム | 
| 令和4年11月24日(木) | 軽い体操とゲーム | 
| 令和4年12月22日(木) | 軽い体操とクリスマスカードゲーム | 
| 令和5年2月16日(木) | 寒さとコロナで固まった身体と心を軽い運動でやわらかく! | 
| 令和5年3月23日(木) | みんなでゲーム大会 | 
          すてっぷクラブ
          日 時 毎月第2・第4月曜日(8月と1月を除く) 午後1時~4時
          開 場 昭和区民活動センター 1階和室
          内 容 昭和地域にお住いの60歳以上の方 
          参加費 無料
          内 容 囲碁・麻雀・将棋・オセロ・人生ゲーム など
              
                                                                    このページの先頭へ
          
第47回昭和地区まつり 令和5年度
          ■作品展…昭和区民活動センター
          10月13日(金) 正午~午後7時   
          10月14日(土) 午前10時~午後4時
          10月15日(日) 午前10時~12時半
          ※地域で活動している団体・個人による作品展。  
          
          ■屋外行事…桃園第二小学校校庭
          10月15日(日)   午前10時~12時半
          ※模擬店、器楽演奏、エイサー、お神輿などを楽しみました。