昭和区民活動センター
運営委員会
〒164-0001
東京都中野区中野6-16-20
TEL: 03-3368-8164
MAIL:nakano_showa@nifty.com
他の区民活動センター運営委員会
南中野
弥 生
東 部
鍋 横
桃 園
東中野
上高田
新 井
江古田
沼 袋
野 方
大 和
鷺 宮
上鷺宮
サイトポリシー
本文へスキップ
昭和区民活動センター運営委員会
town news
町会情報
town
新着情報
・令和5年
夏休みラジオ体操
文園町会 8/28(月)〜31(木) 文園公園
天神自治会 8/21(月)〜26(土) 天神公園
打越町会 8/26(土)〜29(火) ライフ中野駅前店駐輪場
昭一文化会 7/21(金)〜23(日) みどり公園
昭二町会 8/23(水)〜25(金) 桃園第二小学校校庭
昭三自治会 8/21(月)〜27(日) すみれ公園
桜山町会 8/27(日)〜31(木) 桜山公園
・令和5年9月
氷川神社例大祭
文園町会
◆町会長
石井よしみ
◆町会名の由来
桃園第二小学校を中心とした住宅地で、文教地域という名前に相応しい
地域であるので、文教と桃園の一文字をとって「文園」と名付けられた。
◆町会の目標
会員相互の親睦と連帯、並びに福祉の増進を図り、併せて地域の発展を
期し地方自に協力する。
◆活動
5町会連合運動会、夏祭り・盆踊り、町内除草作業、防災訓練、バス旅行、
もちつき会、夜警巡回、町内会パトロール(月2回) ほか
スタンドパイプによる消火訓練
天神自治会
◆町会長
松坂豊作
◆自治会の目標
明るい町づくり、安心して暮らせる町、防災に強い町づくり
◆自治会の由来
町内に打越天神北野神社(天神社)があることから名付けられた。社殿
の東側には元禄時代に造立された三体の石仏があり、この付近が古く
から青梅街道から新井薬師への参詣の道となっていたことが伺える。
◆活動
春の天神まつり、納涼盆踊り大会、氷川神社祭礼、餅つき大会、防災訓練、
防犯パトロール(月2回) ほか
町会旅行
打越町会
◆町会長
稲葉嘉一
◆町会の今昔
打越町会の約三分の一が商店街、三分の二が住宅街となっている。商店街が多く駅に近いことから、買い物や通勤に便利であるため近頃は集合住宅が多くなってきている。商店街の入れ替わりも激しく、新しく来た方々には打越町会という名称が認識されていないのが現状である。
◆打越町の由来
南の方角にある桃園川に対して小高い台地となっており、北の方向に向かうためにはその台地を打ち越えて行かなければならなかったので「打越」となったそうである。
◆活動
氷川神社大祭、成人祝賀餅つき大会、中野チャンプルーフェスタ、中野にぎわいフェスタ、打越太鼓
中野駅北口広場
昭一文化会
◆町会長
大澤義美
◆町会名の由来
戦後、昭和一丁目町会に復員した若者を中心に青年部が結成されて町会の活動を考え、当時文化活動が盛んだったこともあり、町会名を昭一文化会とした。他に類を見ないものである。
◆町会の紹介
町内には明治30年代から大正時代にかけて、都心部から移転した由緒あるお寺が集まっている。その頃町会には集会室がなく、よくお寺を借りて会合をしていた。町会の組織には、総務、会計、事業、文化、防火、防犯、交通、子ども会、女性、環境リサイクル、防災、青年の12部会がある。
◆活動
お祭り、盆踊り、餅つき大会、旅行 ほか
昭一文化会Facebookより
昭二町会
◆町会長
荒山幸次郎
◆町会の特徴
早稲田通りを南北に挟みむ中野6丁目と上高田1丁目の一部をエリアとした地域。高層マンションが立ち並びお寺が5軒ある。
◆活動
防犯パトロール(月2回)、年末夜警、防火・防災活動(町内4か所にスタンドパイプ設置)、交通安全運動、祭礼 ほか
夜店(ほぜんじ幼稚園)
昭三自治会
◆町会長
佐藤清一郎
◆町会の歴史
昭和12〜14年に行われた区画整理で昭和通り(昭和39年の東京オリンピックの際「早稲田通り」に改称)が拡張され、交通量の増加や商店街の賑わいとともに人口も増加した。戦後の復興期の昭和29年に「明るく住み良い町づくり」を目指して昭三町会が発足、昭和42年に昭三自治会に改組した。
◆活動
新年会、交通安全運動、ファミリー運動会、夏休みラジオ体操、氷川神社祭礼、防災訓練、餅つき、年末夜警、映画鑑賞会、バスハイク、防犯パトロール(毎月)
役員
氷川神社祭礼 昭三お祭り広場「すみれ公園」
桜山町会
◆町会長
伊藤誠一
◆町会名の由来
旧中野区桜山町に由来する。江戸時代より桜の名所と謳われ、八重桜が一面に咲き誇っていた。戦災により当時の桜は全て枯れたので、東中野駅駅長に懇願し中央線北側の土手に約300mほど植樹した。
◆活動
さくらエコまつり、デーキャンプ、ラジオ体操
線路沿いの桜と菜の花
桜のモニュメント
このページの先頭へ